ファミマは楽天と、セブンはPayPayと相性がいい
ファミマアプリ(ファミペイ)は、楽天ポイントカードを連携してバーコードを提示するだけで、ファミペイ決済をして、楽天ポイントがためることができます。
セブンアプリは、PayPay支払いのバーコードを提示するだけでPayPay決済をして、セブンマイルとPayPayポイントがためることができます。

セブンアプリで、ぺットボトルの無料クーポンや、セブンカフェ(コンビニコーヒー)どれでも30円引きクーポンをもらっちゃった。

最近はセブンアプリでnanacoポイントも貯められるようになったよ。

ファミペイは楽天ポイントを支払いに使えない

ファミマとセブンの違いは、ポイントを使うときかも。
ファミマで楽天ポイントを支払いに使うときは、ファミマアプリ(ファミペイ決済)ではなく楽天ペイ(楽天ペイ決済)を使う必要があるけど、
セブンではセブンアプリ(PayPay決済)で直接、PayPayポイントを使うことができちゃう。
ファミペイで代金の一部をお支払いして、残りを楽天ポイントで支払うことはできます。残りを楽天ペイ、楽天Edyで支払うことはできません。

楽天ポイントは、楽天ペイを通して街でのお買い物で使うのが一番お得だからね。
ポイント払い分にも1.0%のポイントがつくんだ。
・1ポイント1円として利用できる
・期間限定ポイントから先に消費してくれる
・楽天市場のSPUや「5と0のつく日 」キャンペーンでは、ポイント利用分を差し引いた後の金額が対象だから、楽天市場で使うより、街でのお買い物で使うほうがお得
・楽天ペイで支払えば、ポイント払い分にも1.0%のポイントがつく

楽天ペイを使い始める前は、レジで「ポイントで払います」って言って、楽天カードや楽天ポイントカードアプリを見せてたな~。

それができる大手コンビニは、ファミマだけ。
セブンやローソンでは、楽天ポイントを楽天ペイや楽天Edyに移行しておく必要があるよ。
コメント