
ファミマの「1個買うと、1個もらえる!」キャンペーンって超おトクじゃない?

最近よく、おトクだってネット記事でも見かけるね。ファミマ店内にも掲示してあるし。

実質半額になるから、ちょくちょくチェックしてる。自分の好きなドリンクやお菓子だったら即買い!

「1個買う」期間と、無料で「1個もらえる」期間は異なるから、もらうのを忘れないようにしないとね。買う期間が終わった次の日から、もらえる期間が始まるよ。
・対象商品を1個買うと、次回に対象商品を1個もらえる無料引換券・無料クーポンがもらえる。
・ファミペイアプリ限定の「1個買うと、1個もらえる!」キャンペーンもある。「1個買う」ときに、ファミマのアプリのバーコードをスキャンしてもらえば、購入方法は何でもいい。(ファミペイ払いでなくてもいい。)
・無料引換券はレシートに印字される。ファミペイアプリ限定キャンペーンの場合は、無料クーポンがアプリに配信される。
・「1個もらえる」 期間になったら、自分で対象の商品をレジにもっていき、無料引換券・無料クーポンを見せればOK。

他にも、ファミペイアプリ限定で毎月、「ファミペイ払いでスタンプためると無料引換クーポンなどもらえる!」ってのもあるよ。
・毎月、1ヶ月間に貯めたスタンプの数に応じて次の月以降、特典と交換できる。
スタンプ30個:無料引換クーポン(ファミマルお茶各種600ml 。Afternoon Tea監修商品は対象外。)
スタンプ20個:ファミぺイボーナス50円相当
スタンプ10個:ファミぺイボーナス25円相当
スタンプ5個 :ファミぺイボーナス5円相当
・ファミペイアプリ内の「チャレンジ」をタップして特典に交換しておき、ファミマ店舗で商品をもらったり、使ったりする。特典交換期間と、特典有効期限という2つの〆切があるので注意。
・対象外の買い物:レジ袋、たばこ、切手、はがき、印紙、金券、自治体指定ごみ券・袋、チケット、回数券、公共料金、代行収納、宅配便、スポーツくじ、プリペイドカード類、POSAカードなど。
ファミペイ払いとは、ファミペイアプリにチャージした残高や、ファミペイボーナス、ファミペイ翌月払いを使って支払うことをいいます。
現金・銀行引き落とし・クレジットカード・ギフトコード・ファミペイローンでファミペイ残高にチャージすることができます。

ファミペイボーナスって、いつもは200円のお買い物で1ポイントもらえるやつだよね。

そうそう。ファミペイボーナスは1ポイント=1円で使えるよ。ファミペイの「FamiPayボーナスから使う」がONになっていたら「ファミペイ払い」にも自動で利用されるよ。初期設定はONになってる。

私は楽天ギフトカードを買って、もらったファミペイボーナスをまた次回の楽天ギフトカードの購入に使ってる。楽天ユーザーにはおトクなんだよね。
コメント