
スタバからお湯を注ぐだけで楽しめる「スターバックス® カフェ モーメント」が発売されたよ~。
カフェモーメント ブライト
ジューシーなアロマで、やわらかいコクとシトラスのような後味を感じる、いきいきとした風味が特徴。(焙煎度合:スターバックス® ブロンド ロースト)
カフェモーメント スムース
香ばしいアロマで、ナッツのニュアンスにローストのかすかな甘みを感じる、バランスのよいシリアルのような味わいが特徴。 ( 焙煎度合:ミディアム)

どちらも65gで、32杯分。価格は1,000円をちょっと超えるから、インスタントコーヒーとしては高価格帯だけど、お気に入りのカフェで過ごす時間を、おうちでもオフィスでも楽しめちゃう。

1杯30円ちょっとで楽しめるんだね。今まで、スタバのインスタントコーヒーは1杯分のスティックタイプしかなかったけど、それよりおトク。
「スターバックス® カフェ モーメント」はお湯を注ぐだけで楽しめるレギュラーソリュブルコーヒーです。
スターバックスの高品質なアラビカ豆を100%使用し、いれたての香り立つ一杯を再現。9月1日の発売以来、想定を超える反響があり、売り上げも好調に推移しています。

楽天直営のお店「楽天24」で12%OFFで購入する方法があります。ネット最大級の品揃えの「楽天24」だから、様々な日用品、食品を、3点以上かつ8,000円以上まとめ買いして、12%OFFにできます。

スタバのお店でコーヒーを楽しむときは、楽天ユーザーの特典って何かないかな。楽天ポイントカードを見せても、ポイントはもらえないよね。
スタバは楽天ポイント加盟店ではないため、楽天ポイントカードを提示してポイントをもらうことはできません。(楽天ポイント加盟店には、ファミリーマートやマクドナルドがあります。)
また、楽天ポイントを直接、支払いに使うことはできませんが、楽天Payを支払いに使うことができるので、楽天Payを「ポイント優先」で支払う設定にしておけば、楽天ポイントを使えることになります。
(スタバに限らず、)楽天Payは現在、楽天ユーザーにとって一番おトクな支払方法です。楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天Payで支払うと、1.5%還元になります。
・楽天Payは1.5%還元。楽天Pay上で楽天カードから楽天キャッシュにチャージ(200円ごとに1ポイント)して楽天キャッシュで支払う(さらに100円ごとに1ポイント)。
・楽天Edyは1.0%還元。楽天カードから楽天Edyにチャージ(200円ごとに1ポイント)して楽天Edyで支払う(さらに200円ごとに1ポイント)。
・楽天のクレジットカードは1.0%還元(100円ごとに1ポイント) 。

楽天Edyも、スタバの支払いに使えるよ。

スタバのお店の雰囲気が大好きなんだよねー。


無料Wi-Fiが使えるし、パソコンを持ち込んで長居してる人も多いね。
ドリップコーヒー(ブラックコーヒー)は、2杯目は同サイズが165円になるから、結局お得だったりする(「One More Coffee」)。
・ドリップコーヒーやカフェミストを買うと、当日中は2杯目が、ドリップコーヒーは186円/190円(持ち帰り価格/店内価格)、カフェミストは240円/245円(持ち帰り価格/店内価格)に割引される。
・1杯目のレシートが必要(レシートに「One More Coffeeご案内」が印字されている)。
・2杯目はどこのスタバでもOK。
・2杯目は1杯目と同サイズか、それより小さいサイズから選ぶ。
・2杯目は1杯目と同一でなくていいので、ホット/アイス、ドリップコーヒー/カフェミスト、カスタマイズあり/なし、店内/持ち帰り、は自由に変更できる。
・2杯目を同時に作ってもらうことも可能。1杯目の注文時に「One More Coffeeの2杯目も一緒にほしい」と伝えればOK。(会計は2つにわかれますがその場で一緒にお支払いできます。)
・2杯目のレシートはもらえますが、1杯目のレシートは2杯目を買うときにレジで回収されます。1杯目のレシートもほしい場合は、レジで伝えるとスタンプを押して戻してくれます。

通常はトールサイズだとドリップコーヒーは420円、カフェミストは475円だからかなりおトクだよ!2杯目のOne More Coffeeは1杯目と同サイズで、どのサイズでも価格は同じだから、1杯目が大きなサイズのほうがおトク感がでてくるね。

ソイラテは「One More Coffee」の対象ではないんだけど、カフェミストのミルクをソイにすれば、2杯目を「One More Coffee」で楽しめるよ。
味はソイラテとほとんど変わらないし、カフェミストのミルクの、豆乳・オーツミルク・アーモンドミルクへの変更は無料なんだ。

1杯目をWeb登録済みのスターバックスカードで買うと、
「One More Coffee」の2杯目は128円になってもっとお得だよ。
ドリップコーヒーやカフェミストを買うと、 当日中は 「One More Coffee」 で2杯目が、ドリップコーヒーは186円/190円(持ち帰り価格/店内価格)、カフェミストは240円/245円(持ち帰り価格/店内価格)に割引されますが、
1杯目をWeb登録済みのスターバックスカードで買うと、ドリップコーヒーは128円/130円(持ち帰り価格/店内価格)、カフェミストは182円/185円(持ち帰り価格/店内価格)と、さらに割引になります。

スターバックスカードって、プリペイドカードだよね。
「Web登録済み」ってどういうこと?

カンタンに言えば、スタバのアプリを使うことかな。
My Starbucks(スタバ会員のサイト)に会員登録して、
スターバックスカードを登録したら、アプリで買えるようになるんだ。
アプリ上でもスターバックスカードの登録はカンタンにできるよ。

みんなスマホのアプリ使ってるのかあ。スタバは、お会計もスマホでスマートに済ませたい気になるんだよね。

特に「One More Coffee」を利用するひとは、アプリは必須かもね。

「One More Coffee」が安くなるほかに、
スタバのアプリっていいことあるの?

スターバックスリワードっていう、
Starを集めると好きなコーヒーなどに交換できるプログラムがあるよ。
2023年1月11日にリニューアルしたんだ。
・支払い54円あたりStarが1つ貯まる。
・集めたStarsは下記商品と交換できる(価格表示は、持ち帰り価格/店内価格)。
★30 Stars・・・ 「カスタマイズeTicket」 ドリンクのカスタマイズ54円/55円
★100 Stars・・・「フードeTicket300」フード1点300円/305円まで
★150 Stars・・・「フード・ドリンク・コーヒー豆/ティーeTicket700」ドリンクやフード、コーヒー豆・ティー関連商品など700円/713円まで
★400 Stars・・・「オリジナルグッズ」 リワードのオリジナルグッズ、または、「コーヒー豆/ティーeTicket」1,900円/1,936円までのコーヒー豆/ティー関連商品
・(前述のとおり、)「One More Coffee」がさらに割引される。2杯目の支払いはスタバアプリ以外の方法でもOK。
ドリップコーヒー 190円→128円になる
カフェミスト 245円→182円になる
・スターバックスリワードに参加すると「Green会員」になる。1年後までに250 Stars貯めると「Gold会員」になり、誕生月特典などがもらえる。「Gold会員」になった日から1年後までに250 Stars貯めると次の1年も「Gold会員」のまま。
・Starの有効期限は、付与から1年後の翌月1日まで。(eTicketは各チケット画面に有効期間が記載されている。)
・使用前に「スター リワードに交換」→一覧から希望のeTicketを選んで「交換する」で、eTicketに交換しておく。
・リワードでもらったドリップコーヒーは「One More Coffee」の対象外。

「Gold会員」の誕生月特典ってどんな特典なの?
・対象商品が1度のみ20%OFFになる
対象:店内商品(ドリンク、フード、コーヒー豆類、グッズ)。スターバックス リザーブ(R)ブランドのグッズも対象。
対象外: Starbucks Online Store、Mobile Order & Pay、LINE Starbucks Order & Pay、Uber Eatsを含むデリバリーサービス。(六本木ヒルズ、代官山、中目黒駅、銀座シックス店などに併設の、蔦屋書店の書籍やグッズも対象外とのことでした。)
・利用期限は40日間
(チケット券面に利用開始日が記載してある)
・割引上限金額は税込1,000円/1,018円(軽減税率適用価格/標準税率適用価格)
・併用可能なのは、カップ値引き
併用不可なのは、 他のクーポン券やチケット、その他の割引、 ビバレッジカード、Starbucks eGift

20%OFFクーポンが、誕生月の1日に届いたよ。利用期限は次の月の10日までだった。
2023年1月11日のリニューアルで、スターバックスリワードはStarが集めやすく、特典にも交換しやすくなりました。

リニューアル前は、まず250 Stars貯めて「Gold会員」にならないと特典と交換できなかったし、特典も150 Starsで交換できる756円/770円eTicketしかなかったから、大幅な拡充だね。

150Stars貯めるには、8,100円の購入が必要なのか。
甘めのコーヒーは、Shortサイズで500円くらいだから、
毎日飲んでたら、半月くらいでコーヒー700円と交換できるな。

eTicketで交換できるのは商品一つだけど、
交換できる価格より高い場合は、差額を払えばOK。

eTicket700なら、
スタバのだいたいのメニューが買えちゃうよ。
私はソイラテが定番だから、
一番大きいVenti®サイズでも585円。
ホイップクリームを追加しても(+55円)、
まだ640円で、余裕。

私は夕方以降はカフェインを控えているから、
ディカフェに変更(+55円)してもいいな。

ドリンクによっては、できないカスタマイズもあるよね。
HOTドリンクにチョコチップを追加しようとしたけど、できなかった。
スタバのアプリのモバイルオーダー(Mobile Oder & Pay)を使えば、どのドリンクにどんなカスタマイズができるのかシミュレーションできます。「オーダーする」→サイズやカスタマイズを選択→「決定する」と進むと、合計金額もわかるので、eTicketで交換するドリンクを考えるのにも便利です。(「決定する」を押しても、決済はさらに次の段階なので、支払いが行われることはありません。)

フラペチーノのような、もともとホイップが付いてるドリンクなら、ホイップ増量(2倍になる!)、インホイップ(ドリンクの底にホイップを入れる)は、無料でできるカスタマイズだよ。応用編として「ホイップ増量分をインホイップで」なんてカスタマイズもできちゃう。
そのほか、スターバックスラテ、カフェミストのミルクは、無料で豆乳・オーツミルク・アーモンドミルクに変更できます。また、すべてのドリンクに無料でハチミツを追加できます。

モバイルオーダーって、スマホのアプリで注文できるってことだよね。

アプリで支払いまで完了するから、あとは受取りカウンターで受け取るだけでいいの。お店に行く前や途中で買えるから、レジに並ぶ必要がないんだ。レジが長蛇の列のときなんかは大活躍しそうだね。

季節のおすすめのような期間限定ビバレッジも、モバイルオーダーしたら待たずに受け取れちゃう。

あまりの人気で売切れになったのもあるもんね。メロンのとかおさつバターのとか。
でも、モバイルオーダーって便利だけど、間違えそうだなあ。
・先に席を確保する(店内飲食の場合)。
・商品を受け取る店舗名を間違えないように選ぶ。(最寄りのスタバが地図上の候補にあがります。)
・「決済する」をタップする前に確認する。(通常の支払いと同様にキャンセルできません。)
・ 一度に使用できるeTicketはひとつだけ。
1杯目がモバイルオーダーの場合は、「One More Coffee」もレシートへの印字ではなく、eTicketになります。1杯目がモバイルオーダーでないと「One More Coffee」をモバイルオーダーすることはできません。モバイルオーダーで「One More Coffee」やリワードのeTicketを使うときは、モバイルオーダーの商品の選択画面の「ETICKET」の「変更」をタップすると、持っているeTicketが表示されます。

でも結局、スタバの店員さんが、ディカフェの「One More Coffee」にしてくれたんだ。2つのeTicketを一度の注文で読み込むことができない仕様だったけど、eTicketの「カスタマイズ」だけ読み込んでやってくれたよ。eTicketの「One More Coffee」は一日たつと消えちゃうから、使用済みにしなくてもいいって判断してくれたんだと思う。
また、複数のeTicketを併用することはできません(注意点の4つ目)。

2つのeTicketを一度に使うことができないって知らなかったから、ブラックコーヒーをモバイルオーダーしたあとに、eTicketの「One More Coffee」とeTicketの「カスタマイズ」でディカフェ(カフェインレス)にしようとしたら、できなかったんだよね。そうしたい場合は、1杯目から、モバイルオーダーではなくレジで注文しなきゃいけなかったの。

ややこしい…。やっぱり自信なくなってきた。
モバイルオーダーではレシートがもらえませんが、アプリの「Mobile Oder & Pay」の「履歴」に日時や額が残ります。


スタバ以外のカフェも利用することが多いなら、
一貫して楽天ポイントを貯めたほうがいいかもしんないけど、
よくスタバを利用するなら、スタバのアプリのほうが魅力的かもね。

いいとこどりできる方法があるよ。
楽天のクレジットカードでスタバのアプリにチャージ(1.0%還元)して支払えば、楽天ポイントも、スタバのStarも、両方貯まるから、今のところはこれがベストな方法かも。

スタバのレジで「チャージしたい」って、クレジットカードをだせばいいんだっけ。

その方法でも、コーヒーを買う前にちゃちゃっと済ませられるけど、
スタバのアプリにクレジットカードを登録すれば、アプリ上で「入金」→パスワード入力、でいつでもオンラインチャージできちゃうよ。

Vポイントの「選んだお店でポイント+0.5%還元!」キャンペーンにも、スターバックスのオンラインチャージがある~!

三井住友カードのVポイントは通常0.5%還元だから、1.0%還元になるね。Vポイントを貯めたいときはこっちの方法だね。
(以上、価格は注記がない限り税込み、店内価格です。)
コメント