
マックでいままで使えなかった楽天ペイが、使えるようになったって!
「楽天ペイ」のほか、 「d払い」 「PayPay」「au PAY」 も使えるようになりました。
QRコード・バーコード決済の「楽天ペイ」「d払い」 「PayPay」「au PAY」は、これまで「モバイルオーダー」と「マックデリバリー(R)サービス」だけで使えましたが、店頭レジ、ドライブスルーでも使えるようになりました。
それに伴い、「dポイント」「楽天ポイント」のカード・アプリを提示してポイントを貯めたり、使ったりことはできなくなりました。

楽天ペイは、楽天カードから楽天キャッシュにチャージして使うと、通常の還元率1.0%が1.5%にUPするよ。
楽天ペイは、楽天カード、楽天銀行からの引き落としや、楽天ポイント、楽天キャッシュで支払うと還元率1.0%ですが、楽天カードから楽天キャッシュにチャージ(還元率0.5%)したあとの楽天キャッシュで支払うと、還元率1.5%になります。
・最大1.5%は、楽天カードから楽天キャッシュへのチャージ200円(税込)につき1ポイント(0.5%)と、楽天ペイを使った楽天キャッシュでの支払い100円(税込)につき1ポイント(1%)の合計。
・通常ポイントでもらえる(利用期限なし)。
・もらえるポイントに上限なし。
・エントリー不要。
楽天ペイアプリ上で、楽天カードから楽天キャッシュにチャージします。街でのお買い物では、楽天キャッシュを使う設定にした楽天ペイで支払います。

さらに、マクドナルドは楽天ポイント加盟店だから、楽天ペイでの支払い前に楽天ポイントカードを提示すると、0.5%還元がプラスされて、合計2.0%還元になるよ。

楽天ペイアプリでも「楽天ポイントカード」を表示できるから便利。
楽天ポイントカードを提示してもらえるポイント還元率はお店によって異なります。マクドナルドやファミリーマートは0.5%還元です。

さらにさらに、毎月開催されている「楽天ペイアプリ内の楽天ポイントカード限定!毎日だれでも楽天ポイント2倍」にエントリーすると、楽天ポイントカードを提示してもらえるポイント還元率が2倍になるから、マクドナルドは1.0%還元になっちゃう!

ってことは「楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元キャンペーン」とあわせると・・・

3.0%還元になるね!エントリー忘れないでね。



ポイント還元率は下がっちゃうけど、マクドナルドは楽天Edy(電子マネー)が使えるから、
おサイフケータイに対応しているスマホだったら、楽天Edyで支払うこともできるよ。

ポイントの還元率は、楽天Edyの0.5%還元より、楽天クレジットカードの1.0%のほうが高いんだけど、
楽天カードから楽天Edyにチャージして楽天Edyで支払うと、同じ還元率になるんだ。
・楽天カードから楽天Edyにチャージ(200円ごとに1ポイント)して楽天Edyで支払う(さらに200円ごとに1ポイント)。
・楽天のクレジットカードで支払う (100円ごとに1ポイント) 。

楽天ポイントを楽天Edyにチャージ(1ポイント→1円分)もできるし、
レジで「Edyへのチャージをお願いします」と言って現金からチャージすることもできるよ。

楽天ペイアプリひとつに、楽天ペイも楽天Edyも楽天ポイントカードもまとまってるから、
私は結局、楽天ペイアプリばかり使ってる。
コメント